あじさいの季節💠☔️
鎌倉出身の私ですが、今回初めて
「あじさい巡り」を満喫してきました!
北鎌倉駅を下車🚋
まずは駅から1番近く、歩いてすぐの
「円覚寺」が穴場でした🍀
こんな京都に来ちゃいましたって感じの風情が待っています🌸
あじさいのメイン名所ではないので、
人も少なくゆったりとまわれます💡
あじさいもちゃっかりあります。
亀さんもツバメさんも寄ってきてくれました〜
“禅”な時間を満喫!
1軒目から大満足✨
こんな濃い緑を見て、
後でお抹茶を絶対に頂く!
と決めました🌞🍵
次はまた歩いてすぐにある「紫陽花寺」とも呼ばれて人気が高い「明月院」へ🌈
その道の途中、お腹がくぐーぐーになり「鎌倉名月」という甘味どころへ!
食べログはこちら>>
ここは小さいし狭いけど、
これまた現代的な和テイストを感じる内装で💕
けんちんうどんと葛餅のセット(1000円位)を頂きました👍
可愛い食器でした💜
さて、名所の寺に行くと、
さすがに人が居過ぎる!!😱
あじさいはたくさん咲いてて綺麗ですけど、、
この混雑じゃあ風情もない💧
大振りのあじさいたち💠✨
これらはほとんど西洋紫陽花なんだそう。
—
日本の紫陽花は、近くの北鎌倉古民家ミュージアムにて
「あじさいの小径とあじさい展」が開催されているので、
そこでたくさん見る事が出来ます🇯🇵
(2016/05/21〜7/10まで、9:30~17:30、会期中無休)
大人500円、中高生300円、小学生200円ですが、
ハガキを持っていると2名まで100円引きがあります!
北鎌倉駅を降りてすぐのお土産屋さんでもらえます🌸
—
そそくさと一回りしてから、撤退!
さて次はどこへ⏩
この混雑じゃあタクシーさえ捕まえるのが困難。。
道端で巨大なおせんべいを買って、
テクテク八幡様まで歩くことに💡
つづく