こんにちは、Tea StylistのSAORIです♡
最近はハーブの家庭菜園にハマっていて、
飲み物や料理に使ったりしています☺️

ロンドンではホストマザーとよくガーデニングをして汗を流していましたが、
自分1人では花もろくに育てたことはありませんでした💦
(ちなみに海外のスーパーでは、鉢植えに入ったハーブが普通に激安で販売していますよ!)

なので良く使う調味料的な植物”ハーブ”をまずは育ててみようと🎵
まず驚いたのはペパーミントの種類の豊富さ!🌿

色々な種類の植物と結合しやすいのか、
・アップル
・グレープフルーツ
・パイナップル
・バナナ
・レモン
・ラベンダー
・チョコレート
などの香りがするミントがあります!😮
多くてびっくり〜❗️
私はベタに通常のペパーミントを✨
あとはローズマリーとカモミールを選択!
毎朝のスムージーの中にも入れています〜💕



飲み水や、もちろんティーの中にも入れてます🎵
お肉料理やスープにも🎶
育てるときに気になることは、寿命はどのくらいなのか?ということ💡
植物には「1年草」と2年以上もつ「多年草」があります!
バジルやシソなんかは1年草ですから、毎年植え替える必要があります〜
ペパーミントとローズマリーは多年草。
カモミールは1年草。

しかしこの夏の猛暑によって、
ただ水やり1日1回で放置するだけでも簡単に育つハーブ達なのに、
何度も瀕死の危機に陥りました。。😓
その度にお家の中にしばらく避難させて、回復させてきました🚑
それでもカモミールだけは、もうダメになってしまいました😭💦
悲し!!

さて、おまけに・・・
アトピーやアレルギー肌がだんだん良くなってきたけど、
まだ周期的にひどく痒くて、肌もザラザラしているので、
どうしようかな〜と思っていたときにオススメされたのが「竹酢液」💡
これがアトピー肌に効くというのは結構有名だったらしいのですが、私は全然知りませんでした🐤
この度は写真のものを購入してみました!
有機竹酢液を作るときに出た竹炭を使った手作り「洗顔石鹸」もついでに✨
泡立ち最高💕

香りがかなりスモーキーで強烈です😱笑
ティー好きの人には、ヨーロッパ向けラプソンスーチョンの香りをもっと強くした感じ!と言えば、なるほど〜と思って頂けるでしょうか!!
お風呂にキャップ2、3杯入れて入ると、温まるし、痒みもひくという!
それで試したら姉が私の後に入り、悲鳴をあげていました💦笑
確かにザラザラだったところも、手触りすべすべに変わってびっくり❗️
すごい匂いだけど、すごい効き目〜

痒くなった時にすぐ使えるように、精製水に薄めた竹酢液を小さなスプレーポンプに入れて使ってみましたが、なぜかこれは私には合わず、痒さが増したのでやめました。
お風呂だけで使用するのが良さそうです!
そして更に・・・
この竹酢液は天然で有機の「虫除け」にもなります!
害虫駆除にも一役かうなんて、最近始めた家庭菜園にもピッタリ🌺ラッキー✨
水で30〜50倍に薄めてた竹酢液をスプレーで散布するだけ🌟
葉っぱの表だけでなく裏にたっぷり吹きかけるのがコツだそう👍
案外毎朝草いじりをしていると、心が和むんですよね〜♡
シソやら人参やらも増えてきました〜
もっと野菜もどんどん増やして、
少しでも自給自足の生活ができたらいいな〜と思いました🎵
またご報告しますね😊
Have a lovely tea time!!

