こんにちは、ティータイム研究室のSAOです♡
さてフィンランドに着き、
まずは首都のヘルシンキでした!
これから北上です‼️
ムーミンの生まれ故郷である
タンペレへLet’s go!🚌
バスで2時間くらい走り、
道中にあるイッタラ・ファクトリーショップへ☕️
日本で買っても、フィンランドで買っても
さほど変わらぬ値段ではありますが、
ここはおさえておきたい!
色々買ってきて、今使ってます〜✨
店内の様子。
ここで作ったチョコレート達は、
色々なデザインと味があって可愛い💓
後日GETしたチョコでティータイム🎵
その後…
🌲ムーミン谷博物館へ🌲
作者はトーべ・ヤンソン。女性です👩
彼女はムーミンの絵を描き、物語も書いた📚
他にもたくさん本を執筆していた様だが、
有名なのはやはりムーミンシリーズ💗
彼女の弟も有名な建築家で、この博物館の内装に携わっていたそう🏠
それがキッカケで、老後に作品の管理や維持を心配していたトーべは、
ここの博物館に作品を寄付する事を決めた💡
博物館の地下1階に広がるムーミン博物館。
薄暗くて、作品の写真撮影は禁止📷❎
貴重で繊細な作品は、更に薄暗い小部屋の中に展示されていた✏️
強い光を浴びないようにして保たれている⭐️
子供の頃、散々ムーミンの物語を読んだり観たりしたが、
あまり覚えていなかったし、正直そこまで好きなキャラクターでななかった😓
でも実際にトーべの直筆の作品を見たら、とても好きになった‼️
大量生産のただキャラクターとしてのムーミンではなく、
そこに居たのはとても愛らしく温かみのあるもの😊
初期のものは新聞へ連載していたのも関係しているのかもしれないが、
黒い細いペンで描かれているだけ。
しかしカーブ一つ一つがとてつもなく、うまいのだ🌈
ストーリーも今になって聞くと、かなり深い😯
絵もストーリーも素晴らしいなんて、すごい才能💖
トーベ様✨
また帰国後にムーミン全て読み直そうと思いました📕
ここでムーミンオリジナルの切手が購入でき、
その場で発送できる💌
早速日本で待っている姉に、ハガキを送る母✨
小さい店内🏠
お土産屋さんに連れて来られると、
つい買いたくなっちゃうんだよな〜
うまいですね〜(笑)💦
木製のムーミンパパや、
ミーのバックに付けるネームタグなど購入💡
さてさて、お次はAikuinen Towerへ🏢🌲
展望台があって…と聞いていたので、
とても高いタワーを想像していたけど、
驚くほど低かった!!(笑)
多分5階建てのビルくらい😯
でも心配ご無用!
そこまで高い必要はなかったんです💡
それは、ここが小高い丘の上に建っているから🗻
エレベーターで上ってみると、この景色⭐️
すごい綺麗〜〜〜✨
空気も美味しいし、程よく涼しいし、キレイな緑と湖と空!!
タワーの麓はこんな感じ。
「この展望台に上る前にチケット必要なんじゃないの?」
って思いながらも上って行っちゃいましたが、
なんとチケットが販売されているのは、
1階の右側にあるカフェカウンター☕️💰
なんと自己申告制なんです‼️
日本人ですからね、上った後にそこに行って、
律儀にチケットを買いましたよ〜👏
そのついでに、ここのもう一つの名物品をGET!
「ドーナツ」です‼️🍩
この塔が建った当時のレシピから全く変えていないそう🍳
そんなの本当に美味しいんかい?!と。
そしたらこれが本当に美味しいドーナツでした😍
砂糖にまみれているのに、甘すぎないし、くどくない。
軽くペロッといけちゃいます🎵
中に黒い点々のハーブが練りこまれているのが見えて、
それがいい香りなんです🌿
その後は、地元の高級住宅地を怪しくもウロウロ🚶💨
可愛くて大きいお家たくさんありました🏠
道路の方は窓が少なく、湖の景色に面している奥の面は
大きなガラスの窓があったり、素晴らしいデザイン🏡✨
近くにあったブランコに乗って、
久々にはしゃぎました🎵ww
夕食はAstorというレストランで。
サラダやデザートも付いています
やっぱりサーモンは美味しいですね💓
ミニスーパーで少し買い出しをしてから、いざ
「サンタクロース・エキスプレス寝台列車」で
ロバニエミへ。
駅の様子。
ここにすごいイケメンしましたよ!
大好きな映画「きみに読む物語」の主人公みたいな顔してました❤️
夜9時半頃に乗り込みました。
中はこんな感じです!
サンタ的要素は一切ありません‼️(笑)
ネーミングだけですね!
中はかなり清潔でした〜✨
タオルと水もついていて、2段ベット・荷物置き場・
小さな洗面台と鏡・壁に付いた折りたたみ式のイス・
ベット脇に時計、読書用ライト、充電用ソケットがあります。
トイレとシャワー室は共同です💡
雪の結晶とフクロウさんのデザイン🐥
グリーンを基調としていますね🌲🌲🌲
2階に分かれていて、食堂車もあります。
相当揺れが激しいので、どこでも寝れる私でも
何度も目を覚ましました😲💦
しかもそれぞれのドアはオートロック式で、
カードキーを忘れてトイレに出た隣部屋の方が
深夜締め出され、同部屋の方は熟睡で
大変なことになってましたよ。。💧
気をつけましょうね!
冬だったら列車の中と言えども、更に寒くて死んじゃいますよ〜
次の朝7時頃にロバニエミに到着‼️
さて、ここではどんなことが待っているんでしょうか!
わくわくです〜🎵
SAO
————————————
オーガニックティーはこちらのショッピングサイトで^ ^
Japanese Organic Tea – Web Shop
https://tsuku2.jp/?Ino=000007490200
オーガニックの野菜やフルーツ、グルテンフリーお菓子など
良いもの色々見つかります♪