TEAの事をこよなく愛し頭から離れなくなると、、
オムライスにまでTEAの絵を書く事になりますよ!ほら!
ヘタクソになりましたけど…ちゃんとスプーン付き、湯気付きです!
今日はテンションがおかしいです、すみません!
No TEA No LIFE!!
日々のティータイムでブ覚醒するブログ|ORGANIC TEA STYLIST- SAO'S BLOG
凄く疲れて甘いものを欲していた時、友人と二子玉川高島屋内にある「ピエールマルコリーニ・カフェ」へ。
ワッフルやお茶を頂いた事はありましたが、ド定番のチョコレートパフェは初めてでした!
ドーン!!友人はキャラメルパフェを注文!
ワッフルはかなり甘さ控えめでしたが、こちらは期待通りガツンと甘かったです!
カカオの濃さもありリッチ★
いただきま〜す!
チョコアイスの他に生クリームとバナナ、そしてチョコの大人なさっぱりとした味のムースが!
+上にはチョコレートですね。
凄く美味しいですが、始めから最後まで食感にあまり変化がないので、甘くて飽きちゃうかな。。?
いいですね、お疲れさまチョコパフェ☆
ごちそうさまでした!
さて!なんと本日はリッツカールトン東京で、シンガポール発ティーブランドTWGの
ティーと合わせて頂く「シンガポールアフタヌーンティー」へ!
4月24〜27日の4日間のみ開催していたこの特別企画は、リッツの公式ウェブにも載っていなかったので、情報が入ってラッキーでした♪
シンガポールのラッフルズホテル、元エグゼクティブシェフが全てティーの選出と、アフタヌーンティーのメニューを構成しています!
迷いましたが私は「Tokyo-Singapore」、お友達は「Pink Flamingo」をチョイス!
キレイですね〜
ケーキスタンド全体はこちらです!
は〜ため息!通常の同じ価格のリッツATより良いと思います!
サンドウィッチ段。この段が一番シンガポール色が出ていましたね!
アスパラのクリームスープは絶品でした!カニと卵のサンドもチリが入っていてピリリ!
角煮とマンゴー?が包まれたミニクレープや、シンガポール風チキンナッツ太巻き。
裏にはエビとホタテの串まで!凄いこだわりで感動しました★
デザート段はこちら。
濃厚なチョコミルフィーユ風や、パッションフルーツとヨーグルト、ダークプラムのケーキ、ベリーのタルトのようなもの。
それに加えて特設デザートカウンターではシェフ自ら、こんな素敵なデザートを目の前で仕上げてくれました!
これがもう凄くおいしかった!!
一番下にベルガモットのムース、その上にキュウリのジュレ、その上に…なんのフルーツだったっけ?!忘れちゃいました(汗)、とライスフレーク、トップにパイナップルのシャーベット。
バランスが本当に良くて、簡単にいうと味はフルーツと野菜のスムージーみたいなんです!毎朝これが食べられたらどんだけ幸せでしょうか。。!
ロビーエントランスにTWGのディスプレイがありました!逆光。。
シェフのゲールさんと凄い仲良くなって、ティーリーフなど最後にお裾分けしてもらいました★
本当に気さくで良い方ですね〜〜〜
素晴らしいティー、シェフによるアフタヌーンティーメニュー、お友達と楽しい会話♬
幸せな時間をありがとうございました!
ごちそうさまでした★☆★
最近もイースターのバニーチョコを買って、ブログにも載せていましたが、更に嬉しい事がありました★
お仕事で銀座のリンツに訪れ、日本のリンツ代表取締役のアンドレ氏と夢の様な時間を過ごしました!
私の右にいらっしゃるのがアンドレ氏。
リンツのウィリーウォンカ的なキャラクターに(笑)すぐにぞっこんになりました!
もちろん彼はスイス人で常にエネルギーに溢れていて、話し方の物腰はとても柔らかく優しいエレガントさがあります。カカオ豆も産地によって風味が異なる事など、詳しく教えて下さったり★すばらしい方!!
いつも私はホットチョコのダークを頼みますが、本日は初めてアイスのを頂きました。
やっぱり冷たくても美味しいですね〜 甘いだけじゃなくカカオ本来の香りが上品で飽きない!
リンツのカップアイスクリームは500円越えでも今度試してみたいな〜
カシスのマカロンは神でしたよ!!!
広告に載っていた巨大バニーちゃんと最後に記念撮影♪
1kgありお値段は約9,500円!!広告の女の子が可愛過ぎて、私のと全然違いますが ^^;
カウンターで見つけたスウィーツ真壁のサイン!ほぼ毎日スッキリを朝見ているのでびっくり!
こちらでクレープを食べたんですって!5月9日(金)の回に放送予定なのでチェックですね☆
スウィートな時間をありがとうございました 😉 <3
タリーズコーヒーが出している、抹茶やほうじ茶などの日本茶をモチーフにした和洋折衷カフェ☆
まだ麻布十番と鹿児島の2店舗しかないようです!
http://www.tullys.co.jp/koots/
ランチにおにぎりセットやネギトロ丼セットもあります。
私のお気に入りはほうじ茶ラテ♪すごく落ち着きます!
本日は夕食の後にお友達と、食後のティーで来ました!
あんみつや抹茶パフェも魅力的ですが、こちらの抹茶ティラミスが誘ってきたのでオーダー♬
あまり甘くなくて美味しかったです〜黒蜜が周りにかかっています!
ちなみに抹茶は半端なくカフェイン量が高いので、妊娠中の方はお控え下さいね〜
皆さんも和みのティータイムをどうぞ!
天王洲アイル駅の辺りは、知らぬ間に色々と発展しているようです。
TY Harborはおしゃれで有名ですよね、そのお店がある川沿いの通りは「ボンドストリート」と名付けられていたり!
そう、ボンドストリートはイギリスロンドンにあります。
テムズ川沿いをイメージした美しいエリアになっていて、日本にもこういう場所があるのねと驚きます!
さて、本日はそのTY Harborの水上ラウンジ「Waterline(ウォーターライン)」へ。
趣味でタヒチアンダンスをしていますが、そのショーの反省会でやってきました!
やっぱり水上でぷかぷか揺れます〜
ガラス張りでまたステキ!
カップルソファーシートもいい感じで、昼下がりのデートに是非来たいと思いました!
私が頼んだのはオーガニックアールグレイとオレンジチョコレートケーキ★
ケーキ美味しかったです!
ティーバックでも良いものを使っているのに、これまたもったいないお店のティーへの知識不足が多々。
ティーバックについている紙の部分にも英語ではっきり「抽出時間4分」と書いてあるのですから、バックを取り出しておく小皿が私としては欲しいです。すっと入れっぱなしは渋みとカフェインが強くなるから嫌なのです^^; こちらと冷たいミルクをお願いしご用意頂きました。
友人はジャスミンカーネーションティー。
本当に美しいです〜ジャスミンティーの茶葉を丁寧に形作ってから束ねて結んであり、お湯を入れると仕込んであったカーネーションが花開くもの♬
バーニャカウダも美しい。
本日も皆さまよいティータイムを!
姉が憧れていた会社へ転職が決定し、お祝い気分♬
なので2人でリッツのアーティストリーティーへLet’s go! 🙂
今日も何てお天気なんでしょうか〜
スカイツリーとビル群が雲の動きによって、黒くなったりシルバーになったり幻想的。
先月23日にもこちらお友達とお邪魔していました。
その時はヘヴンリーティー。今回はお値段も2倍のコースで期待がわくわくです!
前回が少し満足ではなかったので、さらに期待!
はじめはリッツオリジナルブレンドのティーがサーブされました。
前回も頂きましたが、スパイスが結構効いているのに、バランスが良くてなんでも合う感じの味です。
このコースは1人、1種類のオリジナルブレンドティー内容がセレクトできて、その場でブレンドしてくれるもの。
はい、来ましたー!!たくさんの種類が入ったティーワゴンが!
こんなにテンションMAXになることがあるのかって位、セレクトが楽しかったです〜♬
気分だけを伝えておまかせで作ってくれる事がほとんどだそうですが、私は全て自分で真剣チョイス!!
すごくいい感じのアドバイザー?の方!しかしオータムナルをフラッシュ付けして呼んだり、若干大丈夫かな?と。
1つのティーに3〜4種類OKだったです。
食いついていますね。。笑
2つのティーを同時に出してもらうのではなく、前半と後半でズラして出してもらう事にしました!
前半はやはりサンドウィッチのクラブやサーモンに相性のいい、スモーキーなテイストに☆
この香りは好き嫌いはあると思いますね。しかしストレートでもミルクでも合うように〜
1つ目…
ラプサンスーチョン
バニラ
ルフナ
後半はスコーンやケーキ等スウィーツなので、さっぱりストレートで香りが華やかなものに★
2つ目…
ピーチ
ローズ
キャンディ
ダージリンセカンドフラッシュ
前回はサンドウィッチ段に乗っていた野菜のディップと、今回からのプロシュートのおつまみが別の小皿で始めに登場。おいしい。
じゃあ今回のサンドウィッチ段は???と思っていたら、ヘヴンリーティーとは違った凄いグレードアップバージョンでした!! >_<
芸術〜!!本当に驚く程ちょこっとだけ乗ったネギや卵、ブロッコリーが繊細!そして凄く美味しい〜〜
このサーモンのは、なんと中にすり潰したサーモンが入っていて、食感の違いが楽しめます♬
こちら2段はヘヴンリーと一緒でした!まだ桜つづいてます〜
最後は残ったブレンドを缶につめてプレゼントしてくれるステキさ☆やったー!!
楽しくておかしくなりますね…毎週いや毎日来れる事ならこれをしに来たい!!
テンションMAXなArtistry Teaでした〜
ごちそうさまでした!★
表参道で立て続けにミーティングがあり、20分程時間が空いたので「cafe table terrace」でティータイム。
こちらはフランステーマのカラフルな食器や、メニューを出しているそう。
その販売もしている食器を使用して、ドリンク・フードをレストランカフェで出しています。
ちゃんとティーストレイナー付きでポットティーでてきました。
言わないとミルクは出てこなく、しかもあつあつの。
飲むのに10分も無かったので、凄く熱くて1杯も飲めなかったかも。。残念。
ティーはAshbys of Londonのものでしょう!砂時計がそこのティーブランドのものだったので〜
今度はゆっくりしに来たいです〜
ごちそうさまでした!