ロンドンの地下鉄はTUBE(チューブ)又はUNDER GROUND(アンダーグラウンド)と言い、アメリカのSUBWAYやフランスのMETROとは言いません。
イギリスで地下へ続く道のはじめにSUBWAYという表示も見つけられますが、それは文字通り補足の道なので、地下鉄には続いていません。
さて、こちらが今チューブの路線図。
線ごとに色分けもしてあり、とっても分かりやすい!東京メトロもこちらをモデルにしたそうです。
しかしこの路線図は地図の位置関係を少し無視したもので、、
最短距離などを見るのに問題が発生しているそう。
なので地図に反映させてみると…
こんなに違うため、こちらにしようか検討されているそうです。
でもぐちゃぐちゃで見にくい。。
うーん、どちらがいいんでしょうね?
あと、料金はゾーン毎なので、日本の様に何駅から何駅みたいに換算はしません。
例えばゾーン2から反対側の遠いゾーン2まで行っても、同じゾーン内としての料金となります!いいですね!
日本で言うスイカやパスモは、オイスターカードで、日本と同じカード作成時は5ポンドのデポジットがかかり、返却の際はそのお金が帰ってきます。
切符などの利用はオイスターカードよりかなり料金が割高になるので、カードを使った方が断然いいですよ♪